
なぜ今、博士人材が注目されているのか?
イノベーション人材としての博士の強みと、博士採用成功のためのポイント
イベント詳細
近年、イノベーション創出に注力する企業では、課題発見・解決能力や深い専門知識を持った人材を求めて、博士採用に注力する動きが強まっています。
また、経済産業省も、2024年に、「博士人材の民間企業における活躍促進に向けた検討会」を立ち上げ、企業における博士人材の活躍に関する議論がこれまで以上に活性化しています。
本セミナーでは、博士人材が注目される背景やイノベーター人材としての博士の特性、その採用成功のポイントについて解説いたします。
開催概要
- 日時
- 3月5日(水)12:00 – 13:00
- 定員
- 100名
- 参加料
- 無料
※所属企業が確認できない場合、ご参加をお断りさせていただくことがあります
※同企業で複数名ご参加いただく場合、お一人様ずつのお申し込みをお願いします
※お申し込み後、キャンセルされる場合は事前にご連絡をお願いします
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます
※セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます
登壇者の紹介

株式会社LabBase 尾崎勇仁
LabBase博士・ポスドク プロジェクトマネージャー
東京大学大学院 総合文化研究科 修士課程修了。研究エンパワープラットフォームを創造する株式会社LabBase(旧社名:株式会社POL)に2021年6月に入社。研究者がより輝ける社会を目指して、博士学生をターゲットにした事業を立ち上げ、現在は全国の約30大学と連携しながら、博士学生に対してキャリア支援等を行う。
LabBase博士・ポスドク プロジェクトマネージャー
東京大学大学院 総合文化研究科 修士課程修了。研究エンパワープラットフォームを創造する株式会社LabBase(旧社名:株式会社POL)に2021年6月に入社。研究者がより輝ける社会を目指して、博士学生をターゲットにした事業を立ち上げ、現在は全国の約30大学と連携しながら、博士学生に対してキャリア支援等を行う。
個人情報取り扱い
セミナーに関する個人情報の取扱いについて/株式会社LabBase(以下、当社といいます)は、当社「プライバシーポリシー( https://labbase.co.jp/about/privacy/ )」に記載の利用目的に基づき、本セミナーにお申込みいただいたお客さまの個人情報を取得させていただきます。利用させていただくにあたって、当該個人情報は「個人情報の保護に関する法律」の定めに従い、適正に取扱います。
株式会社LabBase:プライバシーポリシー
に同意の上、送信してください。